こんにちは。デルタです。今回は、洗面台下の収納を増やせる伸縮フリーラックをご紹介します。
洗面台したの収納が狭くて困っている方は、ぜひ参考にしてください!
この記事で解決する悩み
- 洗面所の収納が少ない…
- 洗面台下の収納を増やしたい
- 自分にあった洗面台下フリーラックが知りたい
使用した商品の紹介
今回使用した商品は「洗面台下収納 伸縮フリーラック クラネ」です。
幅は29~45 cmと46~75 cmの2通りのラインナップがありますが、今回は46~75 cmを購入しました。

内容物はこんな感じです。

幅が違う棚の板が合計6枚と、板を設置する棒が2本、棒を指すための枠が2つです。
組み立ては超簡単です。
棒を枠に指して、あとは好きなところに板を設置するだけです!
板の高さは4段階で変更できるので、乗せたいものによってある程度調整することが可能です。
ラックの幅は青矢印のところを伸縮させて調節します。

完成形はこんな感じです!

実際に設置した様子
ここからは実際に我が家の洗面台に設置した様子をご紹介します!
設置前
設置前の収納はこんな感じでした。

ぐちゃぐちゃで何が入っているのかも分かりません…
設置後
まずは棚だけを設置した状態をお見せします。

配管などを避けながら板を設置しました。
我が家の洗面台では板を3枚しか置けませんでしたが、トレーとか置けば全然問題ないかと思います。
中身を戻した状態はこんな感じです。

棚設置前は洗剤を取り出す度に崩れ落ちていましたが、一段増えたおかげできれいに並べることができました!
収納を整理している過程で不要なものも出てきて、結果的にものを減らすこともできました。
まだ洗剤の詰め替えがそのまま積まれているので、今後ボックスのようなものを置いてよりきれいに収納できるようにしていきたいと思います。
ちなみにこの棚と同じシリーズでボックスも売っているみたいなので、これから棚を購入を考えている方は一緒に買うのもいいかと思います!
クラネシリーズはこちらです。
おわりに
いかがだったでしょうか?洗面所の収納で困っているかたにはおすすめの商品です。ぜひ購入してみてください!
コメントを残す コメントをキャンセル